CATEGORY:グルメ 暮らし
2014年04月18日
夏みかんピールの作り方
かんきつ類を食べた後の皮、捨てずにおいしくいただきましょう♪同レシピでオレンジや八朔でも作れます!
***「夏みかんピールの作り方」(おうち喫茶ひまわり)より転載***
***「夏みかんピールの作り方」(おうち喫茶ひまわり)より転載***
>>作ってみたよ♪ 報告もきてます↓↓
***「夏みかんの香りに包まれて」(るんるんのんのん日和、時々私)***
無農薬の 夏みかんを どっさり戴きましたので 
夏みかんピールを作りました
評判いいですよ 

本日もお客様に 美味しいと ほめられて 嬉しかった
お約束通り ブログに作り方を アップします
オレンジ ・ 八朔でも レシピは同じです。
皮のキズ・汚れを取り 表皮を 白い綿付きで 厚くむきます

真水に 一晩浸してください
早く作りたいけれど がまん・・がまんです

好きな 長さに切ってください
包丁でね 
私は coffee飲みながら チビチビ食べたいから 小さく切ります。

二回ゆでこぼします

ゆでこぼした湯は 拭きそうじ・食器洗い・入浴剤 に使ってください

ゆであがった皮の水分を しっかり切ってください。
目方を 計ってください
皮の八割の砂糖 砂糖の五割の水 皮1㌔:100ccの梅酒
材料を全部 鍋に入れて水分が無くなるまで煮詰めてください。
焦げないように 気を付けてね
梅酒が無くても 美味しかったよ
本当だよ~

重ならないように 広げて 広げて しっかりと冷まします

グラニュー糖の中に ころがしながら まぶすと きれいに付きます
仕上げは 必ず グラニュー糖にしてくださいね

わたしは 砂糖で煮詰めたら 瓶詰にして
オーダーがあるたびに グラニュー糖を付けて お客様に提供しています
残ったみかんは・・・
甘皮を すっかりむいてください
ひとほろ ひとほろ切り離して ヨーグルトなどと 食べましょう
ここまで 作ると すっぱくなり 歯が浮いてきます

夏みかんピールを作りました


本日もお客様に 美味しいと ほめられて 嬉しかった

お約束通り ブログに作り方を アップします

オレンジ ・ 八朔でも レシピは同じです。
真水に 一晩浸してください

早く作りたいけれど がまん・・がまんです

好きな 長さに切ってください


私は coffee飲みながら チビチビ食べたいから 小さく切ります。
二回ゆでこぼします
ゆでこぼした湯は 拭きそうじ・食器洗い・入浴剤 に使ってください

ゆであがった皮の水分を しっかり切ってください。
目方を 計ってください
材料を全部 鍋に入れて水分が無くなるまで煮詰めてください。
焦げないように 気を付けてね

梅酒が無くても 美味しかったよ

重ならないように 広げて 広げて しっかりと冷まします
グラニュー糖の中に ころがしながら まぶすと きれいに付きます
仕上げは 必ず グラニュー糖にしてくださいね
わたしは 砂糖で煮詰めたら 瓶詰にして
オーダーがあるたびに グラニュー糖を付けて お客様に提供しています

ここまで 作ると すっぱくなり 歯が浮いてきます

***「夏みかんピールの作り方」(おうち喫茶ひまわり)より転載***
>>作ってみたよ♪ 報告もきてます↓↓
